生徒のみんな お疲れ様~。
今日で、24日間の夏期講習が終わりました。
毎日、自習室で頑張った生徒
受験生の意識が少なく、先生に注意された生徒
宿題を220ページもしてきた生徒
彼らは、それぞれの努力で頑張ったと思います。
先生は、あなたたちが実力テストで、1点でも多く取れるように必死で頑張りました。
そのためか、あっという間に夏期講習が終了したので、正直、驚いています。
今回のの夏期講習を振り返ってみると、いろいろ出来事がありました。
・自習室での出来事
ある日、帰国子女の小学生が、中学生と会話をしていました。
私がその姿を見て、注意しようと近寄ると、
なんと、帰国子女の小学生(2年生)が、中学生(3年生)に英語を教えていました。
・とても嬉しい出来事(その1)
生徒のお母様が、生徒のみなさんへと「差し入れのチョコレート」を持ってきてくださいました。
みんな、驚きと笑みで受け取り、集中力倍増!
・とても嬉しい出来事(その2)
中学3年生の卒業と同時に退塾した生徒が、顔を出しに来てくれました。
現在、高校2年生ですが、大学受験をするにあたり、創心義塾でまた頑張りたいと。
また、一緒に頑張ろうね。
・新しい出来事(その1)
夏休みの自由研究のお手伝いとして、燃料電池の理科実験を行いました。
・新しい出来事(その2)
勉強の仕方が分からない人のために、勉強の仕方を学ぶ勉強会を開催しました。
最後に、夏期講習の総まとめとして、明日の29日(日)、兵庫模試を実施します。
30日(月)、31日(日)には、朝の10時から、自習室を開放しています。
学校の宿題がまだの人、実力テストの勉強をしたい人、みんな 集まれ!
暑い、夏休み 最後まで 一緒に 頑張ろう!