fbpx

節電効果 30%ダウン!

今年の夏は、皆さんもご存知の通り、

東日本大震災を受けて、原子力発電所のチェックに時間がかかるため、電力供給が厳しい状況になっています。

電力不足による停電にならないように、日本人の多くが節電に協力し、一致団結し乗り切ろうと努力をしています。

当塾も協力しようと節電対策として、3つあるシャッターのうち、2つを閉めています。

通常の外観は、清潔感のある白色のフィルム?!が目立ちますが、

今は、

真ん中の出入口だけシャッターが開いていて、ひっそりとしている感じに。


宣伝より、協力。

さて、このようなことにより、どれだけ電気量に影響があるのでしょうか?

ポイントとしては、

これにより、日光を遮断できます。

また、気温の高い外気と教室内との間に空気を作ることにより、遮熱効果が得られます。

どの程度の効果があるのか興味があったので調べてみました。

昨年7月の使用電力量は、1,593kWh

に対し、

今年の同月の使用量は、1,123kWh

ジャーン!

削減率 約30%!

意外と、すごいんでは。

前の教室と今の教室では、次の違いがありますが、それでも予想以上の効果です。

・天井が低くなった。

・窓が向いている向きが南から東になった。

・鉄筋木造から断熱効果の高いマンション1階になった。

8月の節電効果もご報告します。

お楽しみに・・・・・。

コメント

この記事へのコメントはありません。