1. 選択肢に迷ってしまうならコレ!【12】人間力 → 判断力

  2. 論理的な思考力を引き出す秘訣【11】人間力 → 論理思考

  3. 好奇心を引き出すためのサポート法【10】人間力 → 好奇心

  4. 約束を守らない子どもにどう向き合う?【9】人間力 → 責任感

  5. 子どもが計画を守れない本当の理由とは?【8】人間力 → 辛抱強さ

  6. 目の前の誘惑に負けない力を高める方法【7】人間力 → 自制心

  7. 子どもの学びを深める方法【6】人間力 → つなぐ力

  8. 自ら行動する力を引き出す方法【5】人間力 → 自分事化

  9. 苦手な教科を勉強しない理由【4】人間力 → 自己受容

  10. なぜ、学習計画が立てられないのか【3】人間力 → 自己認識

  11. テストでいつも同じ間違いを繰り返すワケ【2】人間力 → 解像度

  12. たくさん問題を解いても、成績が上がらない理由【1】人間力 → 言語化

  1. 選択肢に迷ってしまうならコレ!【12】人間力 → 判断力

  2. 論理的な思考力を引き出す秘訣【11】人間力 → 論理思考

  3. 好奇心を引き出すためのサポート法【10】人間力 → 好奇心

  4. 約束を守らない子どもにどう向き合う?【9】人間力 → 責任感

  5. 子どもが計画を守れない本当の理由とは?【8】人間力 → 辛抱強さ

  6. 目の前の誘惑に負けない力を高める方法【7】人間力 → 自制心

  7. 子どもの学びを深める方法【6】人間力 → つなぐ力

  8. 自ら行動する力を引き出す方法【5】人間力 → 自分事化

  9. 苦手な教科を勉強しない理由【4】人間力 → 自己受容

  10. なぜ、学習計画が立てられないのか【3】人間力 → 自己認識

  11. テストでいつも同じ間違いを繰り返すワケ【2】人間力 → 解像度

  12. たくさん問題を解いても、成績が上がらない理由【1】人間力 → 言語化

  1. 選択肢に迷ってしまうならコレ!【12】人間力 → 判断力

  2. 論理的な思考力を引き出す秘訣【11】人間力 → 論理思考

  3. 好奇心を引き出すためのサポート法【10】人間力 → 好奇心

  4. 約束を守らない子どもにどう向き合う?【9】人間力 → 責任感

  5. 子どもが計画を守れない本当の理由とは?【8】人間力 → 辛抱強さ

  6. 目の前の誘惑に負けない力を高める方法【7】人間力 → 自制心

  7. 子どもの学びを深める方法【6】人間力 → つなぐ力

  8. 自ら行動する力を引き出す方法【5】人間力 → 自分事化

  9. 苦手な教科を勉強しない理由【4】人間力 → 自己受容

  10. なぜ、学習計画が立てられないのか【3】人間力 → 自己認識

  11. テストでいつも同じ間違いを繰り返すワケ【2】人間力 → 解像度

  12. たくさん問題を解いても、成績が上がらない理由【1】人間力 → 言語化

Q&Aコーナー(得点力育成プログラム)

得点力

得点力育成プログラムについて

毎月、1日目になれば、3ゴールノートに「日付」「1年後のゴール」「1ヶ月後のゴール」「1~7の数字」を書きましょう。

意識が高いと思う方は書きましょう。
まだそうなっていないと思う方飛ばしてもOKです。


LINEでサンプルと投稿します。
すると、以下のサンプルが自動で配信されます。



毎日行う、人間力を高めるトレーニングは、意識の高い人向けです。

LINEで当月の得点力を入力すると、自動でサンプルが届くので、それをノートに写して、実行していきましょう!

もし、7月なら、集中力と入力してください。すると、以下のサンプルが届きます。

ちなみに、その月と得点力の関係は3ゴールシートの右上にあります。

A.
6つの得点力は、半年かけて1周します。

このサイクルを4回繰り返し、約2年かけて6つの力をバランスよく育てる仕組みです。

明石市大久保塾中学生

成績アップや志望校合格はもちろん、自信を持って夢や目標に挑戦する力が身につきます!
実際に、開始してたった2か月で学年2位に上昇した中学生や、半年で偏差値50台から70台にまで上昇した小学生 も出ています。

A.
2つのポイントがあります。

2つ目:勝利ポイント
毎回、探究授業で「敵キャラ対戦結果」を聞きますので、勝利できていれば、3ゴールノートに勝利スタンプを押します。同時に1ポイントを獲得できます。

ポイントの確認方法
ポイントの合計は、公式LINEでポイントを配信します。

プレゼントの獲得方法
合計で100ポイントが貯まれば、プレゼントの当たるくじ引きが引けます。100ポイントが貯まるようにスモールチャレンジを継続していきましょう! 応援しています!

A.
8つのプロダクトを以下のスケジュールでLINEでお送りします。

A.
「3ゴールノート」を書くときに活用してください。

A.
親御様の役割はとてもシンプルです!

  • LINEで届く内容を読んで、お子さんに「読んだ?どう思った?」と声をかけてあげてください。
  • スマホをお子さんが持っていない場合は、一緒に画面を見て感想を聞くだけでOKです。

  • 毎月初めにLINEで「得点力成長レポート」が届きます。
  • レポートには、先月のお子さんの成長行動変化グラフアドバイスが載っていますので、ぜひご覧ください。