fbpx

池江選手 涙止まらず

塾長ブログ

明石市 水泳
明石市大久保町にある当塾では、
成績の爆上げに欠かせない「自学道場」をオンラインで毎日開催しています。

生徒のやる気に火を灯す「魔法」の一つに
チューターからのシンキング・メッセージがあります。

先日、山下チューターが、生徒のみんなに向けて発信した
このメッセージが心にグッときました。

皆さんは、水泳選手の 池江璃花子さん を知っていますか?(think)

個人種目で11個、リレー種目で5個、計16個もの日本記録を持っている
日本を代表する素晴らしい水泳選手です。

小学校からずっと水泳を続けてきました彼女ですが、
2020年、白血病と診断されました。

白血病は長期間治療をしなければならない病気です。

もちろん入院し、治療をしている期間は泳ぐこともできません。

水泳選手にとって長期間泳げないことは大きな障害となります。

しかし彼女は辛い治療を乗り越え、必死に練習をして、


なんと、


東京オリンピックの日本代表選手として返り咲きました。

信じられません。

努力で「キセキ」の扉を開けたのです。



そして、2021年8月1日、女子4×100mメドレーリレーの決勝が行われました。


レースを終えると池江選手の目には
大きく、キラキラした水滴が止まりませんでした。


「すごいプレッシャーの中でやっと決勝に残ることができて…

この5年間いろんなことがあって…

一度はあきらめかけた東京五輪でしたけど、
リレーメンバーとして決勝の舞台で泳ぐことができてすごい幸せだったと思います。

自分が結果出せたわけじゃないけど、
ほんとに自分が出られるかわかんない状況でここまできて。

こうやって無事に五輪が開催できて、
また、ここで戻ってくることができて本当にうれしいです」


そんな彼女が残した言葉は。。。


「壁を乗り越えるには、今できる練習を最大限にやるしかない。」


そうなんです。

皆さんも勉強をしていると、さまざまな壁に当たると思います。

「どうせ、ムリ」
「頑張っても、成績が上がらない」

しかし、その壁を乗り越えるためには、今できることを最大限するしかないのです。

今できることを最大限やり、ベストを尽くしましょう。

すべきことは、目標実現手帳に書いてあるからね。

コメント

この記事へのコメントはありません。