fbpx

期末テストの検証と対策

先月の13日から今月の12日までの1ヶ月間、

1日も休みなく、中学と高校の期末対策で生徒達の指導をしていました。

まっ、約5年間で休みが3日しかない私のとって、いつものことですが・・・・・。

今回は、ケアレスミス対策を今まで以上に重点的に指導しました。

その結果、中学3年生のM君が、数学で100点。

完璧です。  すごいです。  パチパチ。

高校生も負けていません。

Fさんが、数Ⅱで95点

彼女は、2週間連続12時間特訓を受講した数少ない一人です。

努力した結果です。 良く頑張りました。

さらには、「数学が苦手で、なんとかしたいんです」と言って、入塾した高校生Kさんも

2学期中間テストに比べ、数Ⅱが飛躍の50点UP

苦手だった数学が、たった1カ月で、得意科目に変身。

ピンポイントで数Ⅰなどで漏れていた知識を復習しながら個別指導した結果、

こんなに点数が上がってしまいました。

彼らのような生徒の成長が、何よりの楽しみですが、

自分へのご褒美ということで、江井ヶ島の「ながさわ」へランチに行きました。

今日の風は、海が白波がたつほど強くて、冷たかったのですが、お店の中はポカポカ。



店内は、貸し切り状態で、私一人。

大好きなカルボナーラに、ヘルシーな野菜君達。

スピーカーからはジャズが流れて、見晴らしも最高で、ご満悦。

食後は、頭の中をリフレッシュした状態で、

期末テストの検証をして、対策を考えていました。

生徒全員が驚くほど成績を伸ばすためには、何が足りないのか、そして、何が必要なのか・・・・・。

そして、・・・・・・。

対策その1.

授業時間を増やします。

当塾では、小テストや重要語を暗記することも宿題となっていますが、

授業の前後30分間、自習室で小テストと暗記をしてもらうことにしました。

対策その2.

宿題3日ルールを実行してもらいます。

これは、記憶の忘却に配慮した勉強方法です。

対策その3.

テスト直前見直しノートを作成します。

この勉強方法は、かなり効果が出ると感じています。

対策その4. 

中学校ごとの予想問題作成

定期テストでも新傾向の問題が出題されますが、

特に、大久保中学校の定期テストで新傾向の問題が比較的多く出題されています。

中学校ごとの出題問題の特徴を分析し、作成した予想問題を中学校ごとに作成し、テスト直前に配布します。


みんなの笑顔を見るために、先生は努力を惜しみません。

一緒に、努力を楽しんでいこう

コメント

この記事へのコメントはありません。

おススメ記事

  1. E判定から逆転合格!

  2. 何か怪しい。明石高専に逆転合格?入塾直前の数学が80点だったのに、…

  3. 進研全国模試、偏差値80をとると、加古川東高で何番?

  4. 学校の先生が教えてくれない、成績UPに絶対必要な力とは?

  5. たった3ヶ月で、数学が43点UP! その理由は?