fbpx
  1. 選択肢に迷ってしまうならコレ!【12】人間力 → 判断力

  2. 論理的な思考力を引き出す秘訣【11】人間力 → 論理思考

  3. 好奇心を引き出すためのサポート法【10】人間力 → 好奇心

  4. 約束を守らない子どもにどう向き合う?【9】人間力 → 責任感

  5. 子どもが計画を守れない本当の理由とは?【8】人間力 → 辛抱強さ

  6. 目の前の誘惑に負けない力を高める方法【7】人間力 → 自制心

  7. 子どもの学びを深める方法【6】人間力 → つなぐ力

  8. 自ら行動する力を引き出す方法【5】人間力 → 自分事化

  9. 苦手な教科を勉強しない理由【4】人間力 → 自己受容

  10. なぜ、学習計画が立てられないのか【3】人間力 → 自己認識

  11. テストでいつも同じ間違いを繰り返すワケ【2】人間力 → 解像度

  12. たくさん問題を解いても、成績が上がらない理由【1】人間力 → 言語化

  1. 選択肢に迷ってしまうならコレ!【12】人間力 → 判断力

  2. 論理的な思考力を引き出す秘訣【11】人間力 → 論理思考

  3. 好奇心を引き出すためのサポート法【10】人間力 → 好奇心

  4. 約束を守らない子どもにどう向き合う?【9】人間力 → 責任感

  5. 子どもが計画を守れない本当の理由とは?【8】人間力 → 辛抱強さ

  6. 目の前の誘惑に負けない力を高める方法【7】人間力 → 自制心

  7. 子どもの学びを深める方法【6】人間力 → つなぐ力

  8. 自ら行動する力を引き出す方法【5】人間力 → 自分事化

  9. 苦手な教科を勉強しない理由【4】人間力 → 自己受容

  10. なぜ、学習計画が立てられないのか【3】人間力 → 自己認識

  11. テストでいつも同じ間違いを繰り返すワケ【2】人間力 → 解像度

  12. たくさん問題を解いても、成績が上がらない理由【1】人間力 → 言語化

  1. 選択肢に迷ってしまうならコレ!【12】人間力 → 判断力

  2. 論理的な思考力を引き出す秘訣【11】人間力 → 論理思考

  3. 好奇心を引き出すためのサポート法【10】人間力 → 好奇心

  4. 約束を守らない子どもにどう向き合う?【9】人間力 → 責任感

  5. 子どもが計画を守れない本当の理由とは?【8】人間力 → 辛抱強さ

  6. 目の前の誘惑に負けない力を高める方法【7】人間力 → 自制心

  7. 子どもの学びを深める方法【6】人間力 → つなぐ力

  8. 自ら行動する力を引き出す方法【5】人間力 → 自分事化

  9. 苦手な教科を勉強しない理由【4】人間力 → 自己受容

  10. なぜ、学習計画が立てられないのか【3】人間力 → 自己認識

  11. テストでいつも同じ間違いを繰り返すワケ【2】人間力 → 解像度

  12. たくさん問題を解いても、成績が上がらない理由【1】人間力 → 言語化

遅咲きの生徒。よく辛抱しました。貴方達はえらい!

3学期が始り、中学校では実力テストがありました。

中2の生徒が笑顔で、

「先生! 結果が返ってきたよ」

どれどれ、

「おっ!5教科総合で、10位じゃん! すご~い。 良く頑張った~」

この生徒は、小学生から入塾していますが、その当時書くことが大嫌いで、書くことの抵抗をなくすことから指導を始めました。

その後、書くことの大切さを熱く指導し、さらに、考え方を変えさせるためのカウンセリングを授業中に行っていました。

しかし、なかなか、成績が思うように上がらず、約2年が経過・・・・・・・。

ある授業の日、

「先生、宿題してきたよ」

それは、びっしり英単語を書いてきたノートではありませんか

私は感無量になり、視界がかすんで見えました。

それからです。

成績急上昇が始ったのは。




別の中学3年の生徒ですが、

中1の頃は、部活動に専念し、成績は平均点前後。

成績を上げようと私はいろいろと試しますが、スイッチがONになりませんでした。

しかし、部活を引退してからは、S1がウランプリに興味を示し、宿題量が多くなりました。

すると、徐々に成績は上がり、この間の実力テストでは5教科総合で30番台にまで上昇。



さらに、同じく3年生の生徒ですが、

入塾当時の英語の順位は3桁でした。

英語を1年生からやり直し、英単語も500単語記憶。

この間の実力テストでは、5教科総合で10番台にまで上がりました。


わずか3カ月で、点数が2倍に上がる生徒もいますが、彼らのように、遅咲きの生徒もいます。

「諦めずに、やれば、できる!」

この言葉を実行した生徒たち。

本当に、良く頑張りました。

先生も、貴方達の成績がもっと上がる方法を研究し、指導方法を改良していきます。

これからも宜しく

コメント

この記事へのコメントはありません。