fbpx
  1. 選択肢に迷ってしまうならコレ!【12】人間力 → 判断力

  2. 論理的な思考力を引き出す秘訣【11】人間力 → 論理思考

  3. 好奇心を引き出すためのサポート法【10】人間力 → 好奇心

  4. 約束を守らない子どもにどう向き合う?【9】人間力 → 責任感

  5. 子どもが計画を守れない本当の理由とは?【8】人間力 → 辛抱強さ

  6. 目の前の誘惑に負けない力を高める方法【7】人間力 → 自制心

  7. 子どもの学びを深める方法【6】人間力 → つなぐ力

  8. 自ら行動する力を引き出す方法【5】人間力 → 自分事化

  9. 苦手な教科を勉強しない理由【4】人間力 → 自己受容

  10. なぜ、学習計画が立てられないのか【3】人間力 → 自己認識

  11. テストでいつも同じ間違いを繰り返すワケ【2】人間力 → 解像度

  12. たくさん問題を解いても、成績が上がらない理由【1】人間力 → 言語化

  1. 選択肢に迷ってしまうならコレ!【12】人間力 → 判断力

  2. 論理的な思考力を引き出す秘訣【11】人間力 → 論理思考

  3. 好奇心を引き出すためのサポート法【10】人間力 → 好奇心

  4. 約束を守らない子どもにどう向き合う?【9】人間力 → 責任感

  5. 子どもが計画を守れない本当の理由とは?【8】人間力 → 辛抱強さ

  6. 目の前の誘惑に負けない力を高める方法【7】人間力 → 自制心

  7. 子どもの学びを深める方法【6】人間力 → つなぐ力

  8. 自ら行動する力を引き出す方法【5】人間力 → 自分事化

  9. 苦手な教科を勉強しない理由【4】人間力 → 自己受容

  10. なぜ、学習計画が立てられないのか【3】人間力 → 自己認識

  11. テストでいつも同じ間違いを繰り返すワケ【2】人間力 → 解像度

  12. たくさん問題を解いても、成績が上がらない理由【1】人間力 → 言語化

  1. 選択肢に迷ってしまうならコレ!【12】人間力 → 判断力

  2. 論理的な思考力を引き出す秘訣【11】人間力 → 論理思考

  3. 好奇心を引き出すためのサポート法【10】人間力 → 好奇心

  4. 約束を守らない子どもにどう向き合う?【9】人間力 → 責任感

  5. 子どもが計画を守れない本当の理由とは?【8】人間力 → 辛抱強さ

  6. 目の前の誘惑に負けない力を高める方法【7】人間力 → 自制心

  7. 子どもの学びを深める方法【6】人間力 → つなぐ力

  8. 自ら行動する力を引き出す方法【5】人間力 → 自分事化

  9. 苦手な教科を勉強しない理由【4】人間力 → 自己受容

  10. なぜ、学習計画が立てられないのか【3】人間力 → 自己認識

  11. テストでいつも同じ間違いを繰り返すワケ【2】人間力 → 解像度

  12. たくさん問題を解いても、成績が上がらない理由【1】人間力 → 言語化

滝川中学校 医進選抜コース 逆転合格!

塾長ブログ

明石市大久保塾
明石市大久保塾で滝川中学校に合格

今日、滝川中学校の合格発表がありました。

Sさんは、約1年で偏差値が脅威のUPしての医進進学コース逆転合格です!!

めっちゃ頑張りました! 合格おめでとう!!

思い返せば、3教科の指導を始めたのが約1年前。

それまでは大手の中学受験専門塾で、とても苦労をされていました。

宿題は、理解することが目的ではなく、提出することが目的になっていました。

「宿題をやったのか? やっていないのか?」
と両親から監視されて、できていないと叱られ、

まるで、シンデレラがいじめられていたようでした。

これでは、勉強も嫌になり、成績も上がらないのも当然です。

これは、大手の受験専門塾の指示通りに、大切な我が子をサポートしていたご両親ではなく、大手の受験専門塾の指導法に問題があります。

いまだに昭和時代の詰込み教育をしているのですから、思考力の問題に対応できません。

だから、成績が伸びないのです。

問題が解けないのは子どもに原因があるとでも思っているのでしょうか?

当塾の探究個別という授業は、考えるコツを教えます。

生徒には、問題を解く時のきっかけを見つけさせます。

そして、じっくりと考えさせます。

例えば、「たくさんある条件を整理するとどうなる?」
「ゴールから考えるとどうなる?」
「仮説を立てて、〇〇なら、どうなる?」
「分解すると、どうなる?」
「シミュレーションしたらどうなる?」
「図に書くとどうなる?」などなど。

このような思考ができるようになると、
解像度が高くなって、知らない問題を解く時に威力を発揮します。

でも、そう簡単にできるものではありません。

伝え方が重要です。

生徒がコツをつかめて来ると、

「解き方を知らないから、解けない」ではなく、
「とりあえず、考えてみようか」という意識になるので、

辛抱強さが身につき、思考力が強化されます。

Sさん、受験を通して、人として大きく成長できましたね。

それが一番嬉しいです。合格おめでとう!