「授業についていけているのに、テストでは結果が出ない…」
「中学内容の先取りが早く、理解が追いついていない気がする…」
「やる気や自信が続かず、燃え尽き症候群かも…」
そんな悩みを、そのままにしていませんか?
中高一貫校では、進度が速く、学習内容も高度です。
一見順調に見えても、理解の“抜け”や“考える力の伸び悩み”が見えにくいまま進んでしまうことがあります。
そして、その小さなズレが、高校以降で大きな差になって表れます。
「内部進学だから大丈夫」と思っていても、
高校課程で急に成績が落ちたり、大学受験を意識したときに焦り始める生徒は少なくありません。
だからこそ今、中学段階から“大学入試につながる学び方”を身につけることが重要です。
多くのご家庭が、
「努力していれば何とかなる」と信じて苦しんでいます。
しかし、難関大学への道は、ただの努力だけでは切り拓けません。
今こそ、“一貫校の学び”に最適化されたカリキュラムで、
無駄を省いた戦略的学習を始めるときです。
それが、確実な成績向上と志望大学合格への最短ルートになります。

中高一貫校で差をつける学び方
難関大合格は、努力だけでは届かない。「正しい学び方」と「戦略的な指導」があってこそ、お子さんは自信を持って最短距離で成長できます。
探究RPG式個別指導(1:2)
学校教材や応用レベルの課題をベースに、生徒がつまずいたときに「すぐ答えを教える」のではなく、
一緒に3つのメソッドで“考え方の道筋”を探ります。
お子さんのタイプに合わせて、 「好き」や「得意」からやる気を引き出します。 やらされる勉強から、自分で動く勉強へ——。自信と意欲が育ちます。
「セルフ・リティーチング(自分に説明する学習)」で、 理解を整理し、記憶をしっかり定着。 学んだ知識を自分の言葉でつなげる力が育ちます。
勉強を“冒険”に変え、学びを楽しむ仕組みです。 ヒントを手がかりに戦略を立てながら挑戦! ゲームのように夢中になるうちに、探究する習慣が身につきます。
RPGのように自分自身が主人公となり、「なぜ?」「どうして?」を解き明かす探究の旅を進めながら、考える習慣と、問題に立ち向かう力が育ちます。
さらに、複雑な問題に挑むことで、思考力・判断力・応用力が鍛えられ、難関大学入試や総合型選抜にも対応できる確かな実力を養います。
探究RPG式個別指導の詳細は、下のバナーからご覧になれます。
✅ こんな場面で力がつきます!
・数学の応用問題: 条件が多くても整理し、筋道を立てて解く力
・理科の実験問題: 図や表に書き出し、隠れた関係に気づく力
・国語・社会の記述: 条件を読み取り、論理的に書く力

お子さん一人ひとりに寄り添い、可能性を最大限に引き出します。
「できるか不安」から「できる自信」へ。
「成功体験」を積み重ね、確実に成長できる道を提供します。
まずは無料の体験会で、お子さんの未来を変える一歩を、一緒に踏み出しましょう!
このボタンを押して、体験会の詳細を今すぐ確認してください!










定期考査前に、5教科・9教科の学校問題集の指導を実施。学校の試験範囲の問題で分からない問題を質問できます。さらに、内申点がアップする提出物の作り方も指導します。



