1.授業時間
理解授業:1回45分(受講回数は要相談)
探究授業:1回45分(受講回数は要相談)
夢実現授業:週1回×20分(受講は選択制)
2.時間割
1部 |
午後 4時50分~5時35分( 月曜日 ~ 金曜日 ) |
2部 |
午後 5時40分~6時25分( 月曜日 ~ 土曜日 ) |
夢実現授業 |
午後 5時10分~5時30分 毎週土曜日 |
3.授業カリキュラム
①指導教科
✅国語・算数・理科・適性検査
- 国語:出口式の論理エンジンで基礎を学び、論理エンジンで入試問題も指導します。
- 算数と理科:志望校の過去問を分析し、中学受験専用教材からよく出る単元を抽出し、指導します。
- 適性検査:小学校で習った教科をベースに、文章や資料を読み取る力、論理的思考力、表現力などが問われます。適性検査専用教材を使用します。
②理解授業
✅個人毎の学習計画に沿った単元指導
個別に作成した学習計画に基づいて、土台となる単元や志望校の入試によく出る単元を特に丁寧に指導します。苦手な分野を重点的にカバーするだけでなく、得意な分野をさらに伸ばすことで、学習全体のバランスを整えます。
✅生徒の好きなことを授業に取り入れながら指導
お子さんの好きなこと(例:スポーツ、ゲーム、漫画など)を学習内容に取り入れて、難しい内容でも楽しく学べるように工夫しています。例:算数の割合の問題なら、サッカーの試合の勝率などを伝える。
✅問題文の情報を整理しながら、頭の中を見える化
表を使って視覚的に『頭の中を見える化』することで、解法プロセスを明確にします。例:図解や表にまとめて優先順位を考えたり、関連知識に気づく工夫をしたり、論理的に解決する力を養います。
③探究授業
✅思考力UPチャレンジ
問題文の条件をもとに、問題の解き方をじっくりと深掘りして、思考力を鍛えます。
✅応用力UPチャレンジ
難易度の高い問題に対して、生徒は講師から与えられた切り口をヒントに変えて、深く考え、解決方法を学びます。
✅My勉強法の探究
間違えた原因を探り、自分に最適な改善方法を見つけます。
4.宿題の方針
塾の授業で学んだ内容を、お子さんが自力で解けるようになることを目指しています。そのため、宿題に取り組む際は、保護者様のサポートを控えていただき、お子さん自身で考える時間を大切にしていただければと思います。10分ほどかけても解けない問題は、無理に解こうとせず、そのままで結構です。授業の最初に、足りない知識を補い、自分の力で解けるように丁寧にサポートします。