1.授業時間
- 理解授業:週1日(2コマ×70分)
- 探究授業:週1回(70分)
- 夢実現授業:週1回(20分)
2.時間割
1部 |
午後 7時20分~8時30分( 月曜日 ~ 土曜日 ) |
2部 |
午後 8時45分~9時55分( 月曜日 ~ 金曜日 ) |
夢実現授業 |
午後 8時40分~9時00分 毎週土曜日 |
3.スケジュール例
理解授業、探究授業、夢実現授業を受講された例です。理解授業と探究授業の曜日と時間は、ご自由にお選びいただけます。
![](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2025/02/3段階の発展授業の時間割-1024x220.jpg)
4.授業カリキュラム
![明石市大久保塾の3段階授業](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2024/10/理解授業3-1024x536.jpg)
①理解授業 – 確かな基礎を固めるためのカリキュラム
✅学校の授業サポート
英語と数学は、学校の進度より一歩先を予習することで、余裕をもって授業を受けることができる環境を作ります。定期考査2週間前には、「試験範囲の総まとめテスト」を実施。発見した課題は即座に修正し、「万全の準備で定期テストで高得点を目指すサポート」を行います。
✅5教科の弱点克服ピンポイント指導
中学1年生から学んだ内容について、定期的な理解度チェックテストを行い、普段は気づきにくい「見えない弱点」を明確にします。苦手単元は個別フォローで、基礎からしっかり再学習します。講習時の「応用問題へのステップアップ」を意識した指導で、苦手意識を克服しながら着実に成績向上を目指します。
✅知識確保のための定着トレーニング
脳科学に基づいた効果的な反復学習法(忘却に対応した復習タイミングの設定など)を活用し、5教科の基礎知識を長期記憶として定着させます。入試本番でも自信を持って解く「揺るぎない知識の土台」を構築します。
![明石市大久保塾の3段階授業](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2024/10/探究授業-1024x536.jpg)
②探究授業 – 思考力と応用力を育てるカリキュラム
✅論理的思考トレーニング
複雑な問題を論理的に分析し、筋道を立てて考える力を養います。数学では証明問題・図形問題、国語では読解問題などに対して、お子さんと一緒に「なぜそう考えるのか」を明確にする練習をすることで、暗記に頼らず、根拠に基づいた思考法を身につけることができます。このトレーニングによって「自信を持って解く力」が育ちます。
✅課題解決型アクティブラーニング
自ら課題を発見し、最適な解決策を考える力を育む探究型学習です。授業では講師からの質問やディスカッションをしながら、「多角的な視点で考える力」を鍛えます。日常生活でも課題に目を向け、問題発見・解決能力を発揮できるカリキュラムです。
✅実戦の応用問題演習
入試で求められる「思考力+表現力」を強化するため、過去問や難易度の高い問題に挑戦します。「解けた!」を増やすことで、入試本番でも焦らず、対応できる力を育てます。繰り返しの演習と定期的なフィードバックで、確実な成績アップを目指します。
![明石市大久保塾の3段階授業](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2024/10/夢実現授業-1024x536.jpg)
③夢実現授業 – 成績UPと目標達成力を育てるカリキュラム
難関校合格に必要なのは、知識だけではありません。学力の土台となる「12の人間力」を体系的に育てることで、成績UPと目標達成力の両立を実現します。単なる暗記やテクニックに頼らず、自ら考え、挑戦し、やり抜く力を育むカリキュラムです。合格だけでなく、人生の土台を築く力が育ちます。
✅ 目標達成力を高める「自己認識」と「自己受容」
お子さん自身が「自分を理解し、前向きに受け入れる力」を育みます。強みや課題、最適な学習スタイルを知ることで、苦手科目にも前向きに取り組む姿勢が生まれ、「自分ならできる」という確かな自信が身につきます。結果として、成績アップだけでなく、受験への不安やストレスも軽減されます。
✅ 学びを深める「つなぐ力」と「論理思考」
教科書の知識と日常の経験を結びつける「つなぐ力」を育て、単なる暗記に頼らない深い理解へ導きます。さらに、「論理思考」を鍛えることで、複雑な問題でも筋道を立てて解答できる力が養われ、模試や入試本番での応用力が大きく向上します。「わかる」から「解ける」へ、確かな学力を育てます。
✅ 最後までやり抜く「自制心」と「辛抱強さ」
受験勉強の山場でも諦めない、強い心を育てます。「自制心」で計画的に学習を進め、「辛抱強さ」で困難な課題にも粘り強く挑戦する力を養います。この力が、スランプ時でも安定した成果を出すメンタルの強さと学習の継続力を支え、合格への道を切り拓きます。
毎日チャレンジ × 解説動画 × オンライン授業
で成長をサポート!
![明石市の塾で中学生向けの人間力講座](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2024/07/チャレンジ1週間言語化-1024x923.jpg)
これらの人間力は、日常生活の中で実践する課題をLINEで配信し、フィードバックを重ねながら、次の3つの学習サイクルで確実に育成します。
- 毎日チャレンジ:日々の小さな課題で成長の積み重ねを実感。
- 解説動画:12の人間力を3ステップでわかりやすく解説し、理解を深める動画を毎週配信。
- オンライン授業: 塾長からのフィードバックで課題と改善策を明確化し、成長を実感。
親御様も解説動画をご覧になれます。ご家庭での声かけポイントもお伝えしますので、お子さんの成長を一緒にサポートできます。お子さん一人ひとりの成長に寄り添いながら、「成績UP」と「目標達成力」を確実に育てるプログラムです。親御さんも、日々の変化や成長を見守りながら、お子さんの未来への可能性を実感できます。
5.宿題の方針
塾の授業で学んだ内容を、お子さんが自力で解けるようになることを目指しています。そのため、宿題に取り組む際は、保護者様のサポートを控えていただき、お子さん自身で考える時間を大切にしていただければと思います。10分ほどかけても解けない問題は、無理に解こうとせず、そのままで結構です。授業の最初に、足りない知識を補い、自分の力で解けるように丁寧にサポートします。