1.授業時間
- 理解授業:週1日(2コマ×70分)
- 探究授業:週1回(70分)
- 夢実現授業:週1回(20分)
2.時間割
1部 |
午後 7時20分~8時30分( 月曜日 ~ 土曜日 ) |
2部 |
午後 8時45分~9時55分( 月曜日 ~ 金曜日 ) |
夢実現授業 |
午後 8時40分~9時00分 毎週土曜日 |
3.スケジュール例
理解授業、探究授業、夢実現授業を受講された例です。理解授業と探究授業の曜日と時間は、ご自由にお選びいただけます。
![](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2025/02/3段階の発展授業の時間割-1024x220.jpg)
4.授業カリキュラム
![明石市大久保塾の3段階授業](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2024/10/理解授業3-1024x536.jpg)
①理解授業 – つまずきを根本から解消し
「わかった!」を増やす!
✅「好き」から学ぶ力が育つ!
講師が生徒の興味や好きなことを学びに結びつける話をします。好きなことをきっかけに学ぶ楽しさを実感できるので、自ら考える力が伸び、勉強への前向きな姿勢が身につきます。
✅ 「できた!」を増やして、自信をつける!
小さな成長験を積み上げることで、お子さんがどれだけ自信を持てるようになるか。テストによく出る問題を解くことで、『テストで解けた!』の喜びが、他の科目にも積極的に取り組むスイッチになります。
✅「理解の穴」を見つけて、ピンポイントで克服!
苦手な単元をそのままにしていると、次の学習がスムーズに進みません。考査前には、診断テストで一人ひとりのつまずきを分析し、必要な部分を重点的に復習することで、学習の土台をしっかり固めます。
![明石市大久保塾の3段階授業](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2024/10/探究授業-1024x536.jpg)
②探究授業 – 「なぜ?」を考える力を伸ばし
思考力をアップ!
✅探究的な学びで、主体的なノートの書き方を指導!
「ただ写すだけのノート」→「自分で考えるノート」に! 授業で得た気づきを自分の言葉で整理し、ノートに書く練習をします。これにより、学校のノートや提出物も「自ら学ぶ姿勢」が伝わり、先生の評価が高まります。
✅答えをすぐに教えず、自分で考え抜く力を育む!
考える過程を大切にすることで、論理的思考力や問題解決力が養われます。考えるステップを学びながら、「自分で考えた!」という経験が、自信につながります。
✅新しい知識と結びつけて、応用力を高める!
探究することで、教科の枠を超えた知識のつながりを発見できるように学べます。一つの学びが、他の学びにも活きることで、勉強がより面白くなります。
![明石市大久保塾の3段階授業](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2024/10/夢実現授業-1024x536.jpg)
③夢実現授業 – 『学力×人間力』のダブル成長プログラム
目標達成力を高める!
✅ 目標達成力を高める
12の人間力も育てるダブル成長プログラムで、生徒は目標に向かって自主的に取り組み、自分で設定した目標を達成しています。
✅ 学力と人間力のダブル成長
成績アップだけでなく、責任感や自制心、好奇心などの人間力を育てるプログラムです。これにより、学びの質が高まり、目標達成が早く現実のものになっています。
✅ 解像度を高めて、課題を細かく分析!
大きな目標を小さなステップに分けて考える力を育てることで、『何から始めればいいのか?』という不安をなくし、確実に成長できる仕組みになっています。
毎日チャレンジ × 解説動画 × オンライン授業
で成長をサポート!
![明石市の塾で中学生向けの人間力講座](https://akashi-juku-kyaria.com/WP/wp-content/uploads/2024/07/チャレンジ1週間言語化-1024x923.jpg)
これらの人間力は、日常生活の中で実践する課題をLINEで配信し、フィードバックを重ねながら、次の3つの学習サイクルで確実に育成します。
- 毎日チャレンジ:日々の小さな課題で成長の積み重ねを実感。
- 解説動画:12の人間力を3ステップでわかりやすく解説し、理解を深める動画を毎週配信。
- オンライン授業: 塾長からのフィードバックで課題と改善策を明確化し、成長を実感。
親御様も解説動画をご覧になれます。ご家庭での声かけポイントもお伝えしますので、お子さんの成長を一緒にサポートできます。お子さん一人ひとりの成長に寄り添いながら、「成績UP」と「目標達成力」を確実に育てるプログラムです。親御さんも、日々の変化や成長を見守りながら、お子さんの未来への可能性を実感できます。
5.宿題の方針
塾の授業で学んだ内容を、お子さんが自力で解けるようになることを目指しています。そのため、宿題に取り組む際は、保護者様のサポートを控えていただき、お子さん自身で考える時間を大切にしていただければと思います。10分ほどかけても解けない問題は、無理に解こうとせず、そのままで結構です。授業の最初に、足りない知識を補い、自分の力で解けるように丁寧にサポートします。