後半の学習の流れは、以下の通りです。

 STEP4.  動画を見る。

 STEP5.  公立高校を知る。

 STEP6.  自分を知る。

 STEP7.

 に投稿された考察を見る。

 STEP8.  アンケートに答える。

7月中に講座を終わらせるため、アンケート締切日は7月31日です。






 満足度が高く、
自己成長できる仕事とは?


STEP4.
動画を見る。


満足度が高く、自分自身を成長させてくれる仕事について考えます。


先週に実施したキャリア講座の前半では、
ロボットが原因で仕事が減り、

不幸な人が出てくる可能性があることを学びましたが、

後半では、ロボットを使いこなすことで、
人を幸せにできる仕事について学びます。


これからのロボット社会で、
あなたは
どのような生き方をしたいのか
下の動画を見て、ヒントを探しましょう。
 


ゲンバビト


毎週日曜日午後11:30 TBS
ネットで見れる再放送をおススメします。


ロボット心臓外科手術
リアルなブラックペアン



もし、エラーで、動画が見れない場合、
ここをタップして
ユーチューブで見て下さい。







キャリアだけが知っている
公立高校データを知り、
自分の道を探す




STEP5.公立高校を知る。

下の図は、塾長が兵庫模試のデータから作成したものです。

兵庫県公立高校入試で、
各高校に合格した平均者の
学力検査調査書の相関関係図です。




学力検査:
入学試験5教科の平均点
     29年度の平均点は、57点です。

調 査 書:中学3年生の9教科平均
内申点
    (換算式を考慮)



このグラフから、

内申点の「1」は、学力検査に換算すると

なんと、

1教科あたり「20点分」であることが分かります。


例えば、

受験校の合格者平均より
英語の内申点が「1」低いと、

当日の入試問題では、
問題を解く前から
彼らより
マイナス20点の状態になっているのです。


どうですか?

内申点の重み
を感じましたか?



次に、

高校に入学した後、
成績を伸ばしてくれる高校はどこなのか調べました。


マイナスの小さい短い棒グラフになるほど、成績を伸ばしてくれる高校です。



  進研模試
(高3)
偏差値
兵庫模試
(中3)
偏差値
 進研模試-
兵庫模試
 明石北 54.2 61.0  -6.8
 城西 49.5 55.5  -6.0
 明石 47.0 54.5  -7.5
 明石西 47.1 51.0  -3.9
 清水 40.3 47.0  -6.7
 明石南 44.1 45.5  -1.5

このグラフから、

最も成績を伸ばしてくれるのは、
明石南高校だと分かります。


成績が伸びにくいのは、明石高校という傾向が出ています。



明石南高校が伸びている理由
は、
学ぶ楽しさを育む総合学科になっているからだと考えられます。


つまり、就きたい職業を考えることで、
勉強する意味を理解し、勉強に集中できているのでしょう。


キャリア教育によって、
成績が上がる
ことが証明されている!?


また、高校3年生になると、
明石西高校が、明石高校と同水準になっています。


この理由は、次のように考えられます。


西高にあるグローバルコースが偏差値を引き上げていること。


明高は通学に最寄駅から離れているため、通学時間がかかりその分だけ勉強時間が減っていること。


ちなみに、
大久保北中の生徒を対象にすると、
明石高校城西高校に通う時間の差は、
1日約30分。
3年間で、547.5時間。
1日2時間勉強したとすると、
273.5日間分。
月に換算すれば、9か月分に相当します。


つまり、
明石高校に通学している元北中生は、
城西高校に通学している元北中より、
3年間で、物理的に
9カ月分勉強時間が少ないのです。


9カ月は、
1年の2/3です。


運動部やブラスバンド部に所属した場合
部活で疲れて、さらに勉強時間が短くなることを考慮すると、

1年間分勉強時間が短くなっているかもしれません。



注意事項:進研模試の結果についは、年度や実施月によって、変動があります。



また、参考資料として、
成績が各
高校の平均に位置した場合の
合格可能な大学を示します。


 各高校と同水準の大学一覧表
   国公立大学 私立大学 
明石北 兵庫県立
(工学部) 
甲南大(知能情報) 
大阪工業大(工)
城西  なし 神戸学院大(経営)
姫路獨協大(看護)
明石  なし
姫路獨協大(薬)  
神戸芸術工科大(芸術工) 

明石西  なし
明石南  なし 関西国際大(教育)
大阪学院大(外国語)
清水  なし  芦屋大(臨床教育)
神戸国際大(経済)
 


現在、キャリアでアルバイト講師をしている元塾生が、高校の情報について話してくれています。下のバナーからどうぞ!






自己分析から
進路を考える
 


STEP6
自分を知る。


・自分の性格について知る。

・自分に合った職業を知る。

・自分に合った学問を知る。


ベネッセ(進研ゼミ)のサイト
上記の内容について診断できます。


少し下にあるリンクされている場所から、
チャレンジしてみて下さい。


可能性を探すために

「性格を診断する」
「適性を診断する」の両方を行いましょう。


アンケートの時に、最も気になった「職業」と「学問」についてお聞きしますので、

診断結果が複数表示されると、
何かに記録して残して下さい。




ここをタップすると
「ベネッセ(進研ゼミ)」

に移動します。




  多面的思考を
鍛える

 

 STEP7.  に投稿された考察を見る。




保護者様と生徒が、

「新キャリア教育@投稿」
にある塾生が書いた考察を読んでください。


生徒にとっては、
他の塾生が
どのような考えを持っているのか知ることで、
広い視野を手に入れることができます。


保護者様生徒は、最も素晴らしいと思える考察を探してください。

そして、

最優秀投稿番号だけ
何かに
記録して残して下さい。




  もう少し!
頑張れ!

 STEP8.アンケートに答える。


下にある「アンケートに答える」画面をタップして、
生徒が答えて下さい。


アンケートには3つの質問がありますが、
最初に、素晴らしい考察を書いた投稿番号を選ぶ質問があります。


この質問では、保護者様と生徒が一人ずつ、
合計2人分の投稿番号を選んで下さい。






名誉ある優秀賞は、
夏休み最後の週に発表します。


お楽しみに。




 「生きる」とは、
自分で考えたことを
成し遂げること


決して、
高校に進学するために
大学に合格するために
勉強をしてはいけません


なぜなら、
つまらない人生になるからです。


あなたが社会に出た時に、

自分は何を成し遂げたいのか? 

何に貢献したいのか?

何をして満足を得たいのか?



その答えを実現するために、

今、勉強をしているのです。



このことをしっかりと
頭に刻み込んで下さい。


未来のあなたが、輝くために


これで、終了です。

お疲れ様でした。




 Copyright@2017,株式会社ヒューマン Rights Reserved.